記事内に商品プロモーションを含む場合があります
お嬢様系の彼女・ゆりなさんと、優しくて明るいフィリピン人の彼氏・いちろーさんが織りなすカップルYouTubeチャンネル「ゆりいちちゃんねる」。
異文化カップルならではのやりとりや、仲の良さが伝わる日常・旅行Vlogで人気を集めています♪
そんなゆりいちちゃんねるの2人について、

別れたの?気持ち悪いと言われる理由も知りたい!
なんて疑問も浮かんできますよね!?
そんなアナタのために、ゆりいちちゃんねるの2人は別れたのか、気持ち悪いと言われる理由も調査、まとめました。
Contents
ゆりいちちゃんねるは別れた?
関西コレクション 2023A/W | KANSAI COLLECTION 2023A/W(2023年8月6日(日) 京セラドーム大阪にて開催)に弊社所属 ゆりいちちゃんねる が出演いたします!
— LIBERTYTOWN (@libertytown_inc) July 14, 2023
仲睦まじい二人の活躍を是非ご覧ください! pic.twitter.com/we18FvFLrh
結論から言うと、公に「別れた」と発表はされていません。
すなわち、現在も交際は続いている状態です!
ただしここ数ヶ月ほどで「距離を置いていた」「活動をどうするか話し合っていた」という報告がYouTubeやメディアで出ており、ファンの間で、
別れたのでは?
という心配が広がったのは事実です。
まず状況整理をすると、彼女のゆりなさんが2025年1月に「メンタルの不調(燃え尽き症候群のような状態)」を動画で明かし、その後しばらく活動をセーブしていました⇒コチラ
二人はその期間に「カップルYouTuberを辞めるか続けるか」について本格的に話し合い、一時は活動継続を悩んでいたことを動画で説明しています。

こうした休止と話し合いの報告が、ファンの不安を大きくしたようです。
その後の動きとしては、完全な解散発表はなく、「距離を置いていた」ことを説明する動画や「活動を続ける/ペースを落とす」旨の動画が公開されています。
具体的には、6月に二人そろって今後について語る動画を上げ、活動の継続か終了かを含めて最終決断を話し合った、と報じられています⇒コチラ(結果としては“辞めるか続けるか”を検討した上での現在の姿勢を示している段階)
また、最近も「しばらく距離を置いていた」ことを改めて説明する動画が出ており、別れたという明確な告知は出ていません。
実際に彼らは「しばらく別々に過ごしていた」と明かしており、これが別れの噂に拍車をかけたのかもしれませんね!
ただし、本人たちはこれをネガティブな意味でないと説明していて、完全な別離を示すものではないとも語っています。
正直、カップルYouTuberという立場は“私生活が作品”になってしまう分、ちょっとした休止や距離感だけで一気に噂が広がる土壌があります。
ゆりいちカップルの場合、ゆりなさん本人のメンタル不調が発端なので、二人が向き合って「どう活動するか」を真剣に話し合うのはとても健康的な対応だと感じます。

無理に続けてもっと悪化させるより、いったん立ち止まる勇気を選んだのはむしろ大人だなと思います。
ただ、ファンとしては「動画で二人の仲良しな姿を見たい」という期待があるからこそ、更新が止まると心配になる気持ちもわかります。

もし私がファンなら、ちゃんと状況を説明してくれただけでも安心するタイプです。
彼らが今後どう舵を切るのかは注視したいですが、現時点で“別れた”という確定情報はないというのが事実です。
ファンとしてできることは、詮索や過剰反応ではなく、二人の発信を落ち着いて待つこと。
時には見守ることが一番の応援になります。

今後も二人が元気に活動する姿を見られたら嬉しいですし、もし活動形態が変わっても「おめでとう」や「おかえり」が言えるファンでいたいですね。
ゆりいちちゃんねるが気持ち悪いと言われる理由は?
蛙化せずに愛が長続きする理由を、 登録者数70万人のカップルYouTuber「ゆりいちちゃんねる」に聞いてみた!https://t.co/VFbA7ylTCL#CanCam pic.twitter.com/2TxdzesuOs
— CanCam.jp (@cancamjp_info) December 29, 2023
YouTubeのコメント欄やSNSを見ていると、
・ゆりいち、正直苦手
・ちょっと気持ち悪い
という声、ちらほら見かけます。

もちろん全てが正当な批判とは言えませんが、なぜそんな印象を持たれることがあるのか、情報と感覚を交えながら【気持ち悪いと言われる理由】を見ていきましょう!
① 加工しすぎ・“盛り盛り”演出感が強すぎる?
まず目につくのが「過度な加工の見た目」の演出についての指摘。
あるファン・視聴者の間では、
・Instagramや動画で顔が加工されすぎているように見える
・写真と実際の映像でギャップがある
・“盛ってる”感じが強くて、自然さが感じられない
という意見が複数上がっています。
人の顔は角度や光で変わるものなので「加工してる?」と思われても仕方ないとは思います。
だけど、加工感が強すぎると「本物が見えない」「見せたい部分ばかり見せてるのかな?」という印象を生みやすいですね!
② 体調不良 “アピール” と映像上のズレ
ゆりなさんが「メンタル不調」「体調を崩した」ことを告白して活動を休止したのは事実です。
その告白自体は多くのファンから応援されてきたと思うのですが、一部視聴者からは、
・休んでると言いつつ、旅行とか外出動画が出るのは矛盾してない?
・調子が悪いと“アピール”するタイミングがなぜか動画投稿前後に多い
という声もあるようで、これが“気持ち悪さ”につながるケースもあるみたいです。
③ “ビジネスカップル”感・嘘くさい関係性
これもかなり根強い批判です。
「本当の恋人関係か、YouTube用に演出された関係か区別がつかない」という声。
・投稿のテーマが恋愛相談、別れそうな展開、悩み告白…視聴者の反応を引き出す構成が多い
・「やらせ」「プロットありき」の企画が過去にあったという指摘
・“いいとこ取り”だけを見せる構成=リアルじゃないという印象
などが、視聴者の疑念を生んでいます。
④ 金銭被害、トラブル報告と説明の仕方で印象が揺れる
ゆりいちちゃんねるは、2024年6月に「信じていた人に騙された」「かなり大きい金銭被害を受けた」と報告したことがあります⇒コチラ
告白自体は“弱さ”を見せてくれたという面では支持も多かったようですが、一方で、
・詳細を語らず“法的な都合で言えない”という説明にとどまる部分
・被害を受けた相手との関係性や金額が曖昧
・“被害者”という立場を強調するときの言い回し
などによって、「見せ方が巧みすぎる」「ドラマチックに構成してるんじゃないか」という疑念を持つ人も出てきています。
つまりトラブルを“ネタ化”してるように見える瞬間が、批判の種になっている感じです。
⑤ 視聴者対応(コメントや反応)の“選別感”
最後、それほど目立ちはしないけど無視できないのが、「コメント対応」への不満です。
アンチ掲示板やファン掲示板だと、
・良いコメントだけに“いいね”やハートを付けて返信
・批判的なコメントをスルーまたは削除
・ファンを持ち上げすぎて、“ファン以外”を排除しているように見える
といった声が見られます。
こういう“選ばれたファンしか褒められない”感じが、“媚びてる”“偽善的”という印象を強め、「気持ち悪い」という評価につながったのかもしれません。

正直に言うと、私は「こういう批判、ある意味YouTuberやってる人にはつきものなんじゃないかな」と思います。見られることを意識する職業だと、編集や演出が強めになってしまうのは自然な流れですし‥。
ただ、「見せ方のセンス」があるかどうかで印象が全然変わるとも言えます。
たとえば、「明らかに不自然」「言動と実際の行動が食い違って見える」場面が続くと、視聴者としては「え、なんか裏ある?」と敏感になるものです。
ゆりいちちゃんねるには「お嬢様 × フィリピン人彼氏」という強いコンセプトもありますから、そのギャップを強調する作り方をすると、好意的な印象を生む半面、過剰になれば反感も呼びやすいのかもしれません。
‥そういう表裏一体のジャンルなんですよね。
まとめ
・ゆりいちちゃんねるは、別れていない
・ゆりいちちゃんねるが気持ち悪いと言われる理由(過剰な演出や体調不良と映像上のズレ、ビジネスカップル感など)
今回は、ゆりいちちゃんねるについて以上のことがわかりました。
今も仲良く活動を続けており、2人らしい明るくポジティブな動画がファンの元気の源になっています。
これからの2人の成長も、温かく見守りたいですね!
最後までお読みいただきありがとうございます。