記事内に商品プロモーションを含む場合があります
2019年11月29日に活動をスタートしたVtuber「四宮伊織(しのみやいおり)」さん。
落ち着いた声と自然体なトークで人気を集める個人勢Vtuberの一人です♪
そんな四宮伊織さんについて、

前世(中の人)は?顔バレに誕生日などwikiプロフも気になる!
なんて疑問も浮かんできますよね!?
そんなアナタのために、四宮伊織さんの前世(中の人)事情、顔バレに誕生日などwikiプロフも調査、まとめました。
四宮伊織の前世(中の人)は?
5/19 20:00
— 四宮 伊織@Vtuber❌❌ (@iori_shinomiya) May 18, 2025
告知配信。(悪い話何も無いです)
告知が何個かあるので全部説明するぞ!っていう配信です。頑張るぞい。https://t.co/kgxitOqt7u pic.twitter.com/pbcQJy0tuw
さて、「四宮伊織」さんの“前世”つまり中の人が誰?というテーマですが‥結論から言うと、残念ながら 確定した情報は見つかっていません。
調べたところ、ファンサイトなどでは「関西出身の歌い手だったのでは?」という推測が出てはいるものの、本人からの明言もなく、信頼できる確証には至っていないようです。
例えば、「歌が上手」「配信トークが慣れてそう」「関西弁っぽい口調」などが根拠として挙げられています。
でも、こうした「歌が上手=もともと歌い手」という考え方は“可能性”としてはアリでも、裏付けがないと“断言”できないんですよね。

私としては、「あれ?もしかして歌い手経験あり?」というワクワク感を持ちながらも、事実としては「不明」が正しい表現かな、と思います。
四宮伊織の顔バレは?
9/23 20:00
— 四宮 伊織@Vtuber❌❌ (@iori_shinomiya) September 22, 2025
プロポーズ cover / SHINOMIYA Iori https://t.co/k0DtCcWW0b @YouTubeより pic.twitter.com/YQFSMjYAPP
では次に、顔バレしているかどうか‥こちらも結論としては、四宮伊織さんの顔バレはしていません。
ファンの間で、
こんな声質なら顔もかっこいいだろうな〜
と想像する声は多いですが、本人が自身の顔を配信やSNSで明かしているという記録は見当たりません。
「顔バレしてない=安心して応援できる」という意味でもありますし、ある意味“Vtuberらしさ”をしっかり守っている印象です。

私も個人的に「声が好きだから、顔出ししなくていいよ〜」と思ったりしています(笑)
ただし、これも“現在までに確認された情報”というだけなので、今後変わる可能性もゼロではないですね。
いつか、ワンマンライブなどイベントで四宮伊織さんのお顔が見れたら‥それはそれでファンは嬉しいですよね♪
四宮伊織のwikiプロフィール!
我、生誕す。#四宮伊織を祝ってやる2022 pic.twitter.com/Qup9kZQkiE
— 四宮 伊織@Vtuber❌❌ (@iori_shinomiya) September 8, 2022
名前:四宮伊織(しのみやいおり)
性別:男
誕生日:9月9日
年齢:非公開
出身:関西?
身長:168cm
血液型:O型
好き:きつねうどん、コロッケ、地味なゲーム作品
嫌い:トマト
所属:個人勢
ママ:クシザキ(@Kusi_zaki)
YouTube:四宮 伊織 / SHINOMIYA Iori
PIXIV FANBOX:四宮伊織
四宮伊織さんの活動内容としては、定期配信や歌枠、実況ゲーム枠、TRPG参加など“マルチな顔”を持っているVtuberさんですね♪
例えば非公式Wikiによれば「週5〜6回程度」配信されている時期もあったようです!
そのため「暇さえあれば四宮さんの配信を開いてしまう…」というファンの声もちらほら。(笑)
実際、視聴者コメントには、
・声が優しくて癒される
・トークが自然で飽きない
という反応も多く見受けられます。

私としては、四宮伊織さんって「歌もトークも真面目に楽しんでる」人だなぁと思っていて、その“真摯さ”が配信に自然に出ているからこそ、「この人を応援したい!」と思わせる魅力があるのではないかと感じます。
四宮伊織の誕生日は?
四宮伊織さんの誕生日は、9月9日です。
ファン向けのFANBOXやプロフカードにも同じ記載があるので確実な情報です。
誕生日配信や記念イラストが投稿されることもあるのでファンは要チェックですよ♪
四宮伊織の出身地は?
出身地については公式には公開されていません。
ただし配信でのあいさつが「まいどー」「ほなね」など関西弁が特徴となっているため「関西出身では?」という見方が強いんです!
また、四宮伊織さんのYouTubeチャンネルでは歌枠で【関西人が】あゝオオサカdreamin’ night / Coverd by SHINOMIYA Iori 【1人で歌う】という動画を公開しており自身が「関西人」であることを公表しています。

なので、四宮伊織さんは関西出身で9割方正解だと確信しています。
ネット情報でも「関西出身で関西弁を話す」と紹介されている記事もありますし、ほぼ間違いなさそうですよね!
四宮伊織の絵師は?
金木犀 / Coverd by SHINOMIYA Iorihttps://t.co/6wYtU3jNi8
— 四宮 伊織@Vtuber❌❌ (@iori_shinomiya) December 24, 2023
原曲:なとり – 金木犀
絵:たいやきたろー 様(https://t.co/ocJh3mTlLb)
MIX:友宮
歌:四宮伊織 pic.twitter.com/ZU5pAbQQLj
四宮伊織さんの絵師は、クシザキさんです。
こちらもプロフィールカードにしっかり記載がありました!
また、グッズや立ち絵等では複数のイラストレーターが関わることもあり、場面によって担当作家が変わるのが実情です。
イラスト依頼や二次創作のルールも本人がFAQで明確にしているので、公式表記を尊重して作品を楽しみましょう!
四宮伊織の性格を深掘り!
弾き語り
— 四宮 伊織@Vtuber❌❌ (@iori_shinomiya) January 5, 2021
DragonNight / SEKAI NO OWARI#弾き語り#DragonNight#Vtuber#四宮さんの弾き語り pic.twitter.com/gEU6hiDDbp
では、最後に四宮伊織さんの性格を深堀りしていきましょう!
四宮伊織さんって、なんだか「親友みたいな距離感」で配信に向き合ってるなぁという印象があります。

リラックスした空気を作ってくれて、めちゃくちゃグイグイくる感じではないけど、親しみやすい性格なんじゃないかなと思います。(友達も多そう♪)
歌枠やゲーム配信、TRPG参加まで幅広くこなしているのですが、その中で“飾らず自然体”という雰囲気が本当に出ています。
例えばプロフィールカードには、自身の呼び方に対して、
「好きに呼んでください。どれが嬉しい、嫌、などはないです」
と記載されているんです。
こういう、一人称・呼び方を柔軟にしてくれるスタンスからも「固くない」感じが伝わってきます。
また、挨拶が「まいどー/ほなね」といった少し関西っぽい雰囲気を交えていたりして、親しみやすさに拍車をかけていますよね!
しかも、
「生放送でコメントしやすいように言っているだけなので、全く強制ではないです」
なんて言葉もプロフィールカードに!
こういう“形式に縛られない”スタイルが、見ている側も肩の力抜いて「こんばんは~」とコメントできる安心感を作っているなあと思います。
つまり四宮伊織さんって、どんなリスナーも、気軽に心地よく配信に参加できる‥そんな配慮ができる人!
こういった部分も、四宮伊織さんを応援していくとき、「あ、応援しやすいな」「無理なくついて行けるな」と感じる要因の一つかもしれません。

私個人としては、顔を出さずに声とキャラクターで勝負しているVtuberさんって「見えない分だけ誠実さが出やすい」と思っていて、四宮伊織さんの場合まさにそれがハマっているなと思います。
歌の丁寧さ、トークの自然さ、ファン対応の気遣い‥こうした要素が積み重なって、「この人の配信に癒される」「この人を応援したい」という気持ちが生まれるんじゃないかなと考えられますね!

次回の歌枠配信でも「まいどー!どうも四宮です」って軽く始まったら、思わずコメントしたくなるくらい、そんな雰囲気があります♪
まとめ
・四宮伊織の前世(中の人)は、非公開
・顔バレなし
・四宮伊織のプロフィール
・誕生日は、9月9日
・出身地は、非公表(関西弁を話すことから関西圏出身という見方が強い)
・絵師は、クシザキ
・四宮伊織の性格は親しみやすく、飾らず自然体、ファンも気軽に配信に参加できる配慮ができる
今回は四宮伊織さんについて以上のことがわかりました。
前世や顔バレといった情報は非公開ながら、そのミステリアスさもまた魅力のひとつ。
これからもきっと、四宮伊織さんらしいペースで活動を続けながら、さらに多くの人の心を癒してくれることでしょう♪
最後までお読みいただきありがとうございます。